ごあいさつ

講師:Tomo Iwashige

こどもたちを取り巻く環境は、目まぐるしく変化します。私は、長年の幼児教育経験を通じ、幼少期におけるこどもたちへの関わり方が、その子の人生の土台となり、源となることを目にしてきました。情報化・国際化が進む中で、自らが信じるものを見極め一生をかけて夢中になれるものを見つけられること、どれだけ幸せなことか、わかりません。

RaJAメソッドは、体験を通じてこどもたちの興味・好奇心を伸ばし、知識や礼節を身に付け、心・脳・からだのバランスが整った「生き抜く力」を培うメソッドです。

 

これから見る世界で、こどもたちが何を思い、どのような仲間とともに歩んでいくのか、自分で考え、夢を実現し、人を愛し、そして、人に愛われる人生を歩んで行ってほしいと願っています。こどもたちの眼差しの先に映る未来は、私たちの夢でもあります。

 

The Environment surrounding children is changing at a dizzying peace. In my many years of working with children, I have seen that the way we interact with children in their early years becomes the foundation and origin of their lives.

In an increasingly information-oriented and globalized world, it is a blessing to be to discover what you believe in and what you will be passionate about for the rest of your life.

 

The RaJA Method cultivates child's interest and curiosity through hands-on experience, helps them acquire knowledge and civility, and nurtures a well-balanced mind, brain, and body with the “Power to serve” In the world that we are approaching, we hope that children will be able to think for themselves, be able to think about what they want, what kind of friends they wish to walk with, realize their dreams, and lead a life of loving others and being loved by others. The future reflected in the eyes of a child is also our dream.


学びを確かなものに

こどもの自由で柔軟な発想をいかす!

わたしたちは、こどもが元々持っている自由で柔軟な発想こそ、学びを確かなものにするために、とても重要なカギとなると考えています。「知育・徳育・体育(知徳体)」がバランスよく培われることが、人間性を豊かにし、心身ともに健康的な人生を送るための基礎になるとも考えています。

 

Free and flexible thinking in children ensures learning!

We believe that the balanced cultivation of "intellectual, moral and physical education" is the foundation for a rich humanity and a healthy life, both physically and mentally.


RaJA式能力開発

右脳教育をベースとしたRaJAオリジナルのメソッドですが、決して”右脳だけ”をトレーニングするものではありません。人は、言葉の理解とともに論理思考(左脳)が発達するため、左脳に引っ張られてしまいます。だからこそ、右脳が司る発想力などカタチないものの力を借りて、より質の高い学びに変えられるよう、左右の脳のバランスを整えていくようなアプローチをいたします。

 

RaJA's original method is based on the right brain education. However, it is by no means a "right-brain only" training method. People tend to be pulled towards the left brain, as they develop logical thinking while understanding language. An approach that balances the left and right brains is essential in order to develop ideas and other skills, and transform them into higher-quality learning. 

Heart

自分で考え、行動に移すチカラ

いくら勉強ができても、人としての在り方に愛や道徳心、倫理観、忍耐や協調性などの心がなければ、本当の魅力は引き出されません。こどもたち自身が、 "一歩踏み出す勇気"を持てるよう、「こんな時、自分ならどうするか?」を言語化するトレーニングを行います。

自分のちからで考え、実行に移すところまでがワンセット。自身の背中を押す、前向きな気持ちを育み、習慣化(マインドセット)していきます。

Body

素養の強化!

神経の発達のカギは、幼少期にあります。からだ全体や「第二の脳」とまで言われる指先などを使ったアクティビティを通して、からだと神経系の発達を促していきます。

また、深呼吸などを通し、副交感神経を優位にすることで、脳をよりリラックスさせ、持っている力を発揮しやすい状態を自ら作り出せる感覚を養う指導もあります。

Word

「有言実行」!言葉と行動はワンセット

人は「ことば」で考え、それが「知識」へと繋がり、自分自身の考え方「思考」となります。だからこそ、ことばを大切に。語彙力、表現力、読解力、文章力などを、歌やあいさつ、おともだちや先生からたくさん学び取ってインプットし、声に出してアウトプットしてみることによって記憶していきます。

Logic

"そしゃくして飲み込む" 視覚・体験型学習!

反復するインプット情報をアウトプットすることによって、 "定着"へと導いていく、「記憶のレッスン」。RaJA式では、ただ目にしたものを覚えるだけでなく、実際に物を触りながら、視覚的・感覚的に認識し、反復して覚えた(より濃い印象の経験も伴う)ものをアウトプットします。自身の実経験と思考をリンクさせながら理解へ繋げることで、瞬間的に記憶したものを長期的記憶へと変化させることができます。

Creativity

見えない部分を捉えられる "鳥の目線"

色や形、大小、長短、左右、遠近、空間図形や順序、置換え、座標など、多角的に脳にアプローチし(働きかけ)ます。実際に物を並べたり、触ったり、描いたりしながら、動作を伴うことで身に付くように促していきます。